【パズドラ】ドラゴンズドグマコラボモンスターのスキルが判明!スキル上げ対象は?
先日告知があった「ドラゴンズドグマ クエスト」コラボ(以下DDQコラボ)ですが、
本日公式のページが更新されただけでなく、データ更新でモンスターのデータがすでに追加されていました。
16日に迫っているスタートに先駆けて、その内容とスキル上げ対象をチェックしてみましょう。
ではまず、追加されたモンスターのデータを画像でご覧ください。
DDQ・ドレイク
1体目はドレイクさん。据え置き機のDDにて、鬼火の森で唐突に出現しやがるあんちくしょうがモデルでしょう。
リーダースキルの方を見る限り、進化すると次のモンスターになるみたいです。
スポンサーリンク
DDQ・ドラゴン
2体目はDDQの象徴とも言えるドラゴンさん。据え置き機のDDだとえらいデカイです。
リーダースキルの方、もうちょっと倍率が高ければドラパのリーダーにピッタリだったんですけどね。
ステータスがエンドラより低いですし、攻撃スキルがランダム倍率っぽいので、今のままだと難しそうです。
DDQ・リザードマン
3体目はDDシリーズの雑魚としてお馴染みリザードマン。
まあ、見るとこはあんまり無いので、次の進化後らしきモンスターの方にさっさと移りましょう。
DDQ・ドラゴニュート
4体目はダブル攻撃態勢・水持ちのドラゴニュートさん。ドラゴニュートってのは竜人って意味でよく使われますね。
コイツで注目したいのは何と言ってもスキル。ダブル攻撃態勢・水のスキル上げに使えるのは嬉しいところです。
今のところヘルメスさんしかいませんしね、ダブル攻撃態勢・水持ち。
DDQ・ベヘモット
5体目は別名ベヒモスとも言われるベヘモット。巨獣のイメージそのまんまですね。
まだスキルないあたり雑魚っぽいんですが、回復のマイナスがヤバイ。
DDQ・キングベヘモット
6体目はベヘモットの進化系のキングベヘモット。回復マイナス変わらずです。
これもスキル上げ要員で、対象は大地の結界。シルフとかカピバラさん使いには嬉しいですね。
DDQ・スケルトン
7体目にして雑魚第3弾はスケルトン。DDシリーズ皆勤賞?
スキルもないしステータスも低いしで、見るとこないので次いってみよー。
DDQ・スケルトンロード
8体目はスケルトンの進化形のスケルトンロード。DDシリーズでは硬くてめんどい敵でしたけど、パズドラではどうなんでしょう。
コイツは青オーディンのスキル上げ要員になりそうですね。仮にも神が使うスキルをロードと言ってもスケルトンごときが使っていいんかいと思わなくもないですが、素直に喜んでおきましょう。
DDQ・ディフェンダー
9体目からは人型が続きます。彼はディフェンダージョブに付いているポーンなのだとか。
進化先らしいモンスターとの兼ね合いなのか、ダメージ軽減ではなく回復と反撃のスキルになってますね。
とりあえず、クイックキュアーのスキル上げ要員になるので、光メタトロン持ちの人は獲得しまくりたい所。
DDQ・アークガーディアン
10体目はアークガーディアン。DDQでも反撃タイプの防御キャラらしいです。
進化させなくてもクイックキュアーのスキル上げはできるので、進化後が落ちない限りは影が薄そう。
リーダースキルは文面からすると50%発動でしょうか。99まで育つからステータスはそれなりに上がりそうですが、ううむ。
DDQ・マジックアーチャー
11体目にして、進化させてスキル上げに使う以外の道が見えない人その4。比較的可愛いんですけどね。
追い討ち系スキルは他にもっと優秀なのがいるし、ステータスは低いしで…。
DDQ・ポイズンエンチャンター
スキル上げ要員その5。ちなみに人型のがコロコロ見た目変わっちゃってるのは、彼らがポーンだからでしょう。設定上決まった姿がないそうなのです。
それはそれとして、彼女を使ってあげられるスキルは炎の呪いなのですが…これを持ってるモンスターは、あまり使えないと評判のベリアルです。
スキル上げが出来るようになって多少評価は上向くのか、それともやっぱり産廃扱いなのか、嫌な方向にドキドキしますね。
以上、追加されたモンスターの画像と、この記事を書いている人のコメントでした。
長々と書いてしまったので分かりにくい、という人向けにスキル上げ対象を表にしておいておきますね。
スキル名 | スキル所持モンスター | スキル上げ先 |
---|---|---|
ダブル攻撃態勢・水 | DDQ・ドラゴニュート | ヘルメス、商業神・ヘルメス |
大地の結界 | DDQ・キングベヘモット | シルフ、自由と風の精霊・シルフ、のぼ~ん カピバラさん |
魔槍グングニール | DDQ・スケルトンロード | 秘神・オーディン、覚醒秘神・オーディン |
クイックキュアー | DDQ・ディフェンダー、DDQ・アークガーディアン | 代行者・メタトロン、神輝の代行者・メタトロン |
炎の呪い | DDQ・ポイズンエンチャンター | 魔神・ベリアル、邪炎の魔神将・ベリアル |
これらを参考に、DDQコラボをどのくらい回るか考えてみるのもいいかもしれませんね。
タグ:DDQコラボ, スキル, スキル上げ, ドラゴンズドグマコラボ
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ
[…] パズドラ裏ワザ攻略 […]