【パズドラ】ヘラウルズを使ったパーティって何がいいの?
イベントラッシュも一段落で、本日は皆さん思い思いの行動をなさってるようですね。
自分も、色々勢い良く頑張ってしまったのでちょっとばかし一休みです。
ということで、今回は「ヘラ・ウルズ」を組み入れたパーティについて考えてみましょう。
まず考える材料として、ヘラウルズの能力(レベル50時点)を上げておきますね。
HP:1951
攻撃:1209
回復:68
コスト:40
タイプ:神
属性:火
そして覚醒ヘラウルズ(レベル99時点)の方も。
HP:3444
攻撃:1578
回復:122
コスト:60
タイプ:神/悪魔
属性:火/闇
スポンサーリンク
どちらも、
スキル:魔炎妃の口づけ 火と闇のドロップ攻撃力強化(発動に最短10ターン)
リーダースキル:魔炎妃の抱擁 悪魔タイプの攻撃力が3倍
となっています。
あ、もちろん、ステータスは+をつけたらもっともっと上がりますけども、ちょっと具体的なとこ確認できてないのでお口チャックです。
特徴としてはまず、攻撃力の高さ。全モンスター中21位と、高い水準を誇っています。
その上にドロップ強化と悪魔タイプ強化があるわけですから、これはもう火力として使えと言っているようなものです。
これだけなら、ホルスと単純な上位互換じゃないですか!と、思うわけなんですが、こんな強力なヘラウルズにも落とし穴が。
回復力が非常に低いんです。
データを見てお分かりかと思うのですが、進化した上でレベルMAXでも200行きません。
つまり攻撃力の高さにつられて、うっかり回復力の確保を忘れると……局面の変化に弱いパーティの出来上がり。
ヘラウルズを使うには、この回復力をどう補うかが課題になりそうです。
実際は、回復?なにそれ美味しい?と完全に防御を捨てちゃうって手も検討されてたりしますけどもね。
また、パーティを組む前提としては、覚醒ヘラウルズの方を使いたいところですが。
使えるコストと、経験値との相談ですね。場合によってはヘラウルズでしばらくしのぐ必要がありそうです。
さて、ここまでつらつらと語った所で、パーティの例に入りましょう。
ヘラウルズを組み込むとすると、最もスキルを活かせるのは闇属性の悪魔を使ったパーティ。
その上で、回復力を補うとなると、今は下記のような編成がテンプレ候補なようです。
L 覚醒ヘラウルズ
S 魔王・ヴァンパイアロード、インフェルノハーデス、キングワルりん、ドラウンジョーカー
フレンドと自分のヘラウルズで攻撃力を3×3、それをキングワルりんの悪魔エンハンスで更に3倍という最高で27倍の攻撃力を叩き出せる編成です。
サタンパーティより火力が劣りますが、その代わりワールドエンドのHP1のようなリスクもないし、回復ができるのでスキル溜めが可能なのが良い点です。
基本的強敵相手はインフェルノハーデスのギガグラで削って、残りを通常攻撃で一気に押し切るのが戦法となっています。
ヴァンパイアロードのスキルでなくなってしまう回復ドロップは、ドラウンジョーカーのスキルで補いましょう。
他には、サタンパーティのサブに組み入れてみたり、回復が必要ない五右衛門パーティへホルスの代わりに組み込んでみたりというのが候補です。
現在攻撃力ランキングTOPのアレスと組み合わせても楽しそうですね。持っていれば、ですが。
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ