【パズドラ】リーダーチェンジ系のスキルについて。ゴミなの?神なの?
さて、イベントで世間が沸いている中なんですが。
この記事では、魔法石龍だけでなく大天狗にも実装されるらしいリーダーチェンジスキルについて書いてみましょう。
実態がよくわからないので半分以上ネタ扱いにされているこのスキルですが、真面目に考えるとどんなものでしょう?
現在リーダーチェンジ系のスキルを持っているのは、大天狗と魔法石龍だけ。
どちらもまだ手に入らないので、一度交代したらまたスキルを溜めなくてはならないのかとかそういう細かいところはまだわかりません。
なので今回は両方の場合について書いておきますね。
リーダーを交代した場合のメリットデメリットは明快です。
どちらも、「リーダースキルが変化する」の一言に集約されます。
これがどうして短所であり長所であるのか、といいますと…。
スポンサーリンク
魔法石龍は特定の属性半減持ち、天狗はド根性持ちなので、パーティが苦手とする属性の攻撃や、そのままではとても耐え切れない威力の攻撃を乗り切るために使えます。これがまずメリットですね。
しかし、もう一度交代するまでに時間がかかる場合は、特に元のリーダーが攻撃力倍化系だったりすると著しく火力が落ちます。他のステータスでも一時的に普段の戦い方が出来なくなる訳です。これがデメリット。
まあ、交代までに時間がかからない場合は、全く気にならない弱点なのですが。その場合はすごく有用な防御担当になりそうです。
あ、そうそう。シーフなどの戦闘終了時に収穫が増えるタイプのリーダースキル持ちのモンスターは交代できないみたいなので、どうかご注意を。
スキル自体の長所短所は別としても、リーダーチェンジスキル持ちのモンスターをパーティに組み込む場合、それまでの編成を崩す必要があります。
どのメンバーも必要不可欠な場合が多く、無理に組み込むとパーティのバランスが崩れてしまう上、現在判明しているモンスターのステータスが低めなのもネタ扱いされる一因でしょう。
そこまでして攻撃を耐えぬくよりは、火力を高めてワンパンKOした方が今のパズドラの傾向では楽ですしね。
とはいえ、火力を高めて短期決戦が通用しないバトルでは有効なスキルかもしれません。
例えば、大天狗を使えば天元の黒龍をノーコンクリア出来るんじゃないかって話があります。
天元の黒龍のラストフロアで登場する、ヘビーメタルドラゴンが異常な通常攻撃力を持つためですね。
つまり、HPが膨大で、火力で削り切れないし連続攻撃のない相手には有用なスキルってことでしょう。
……連続攻撃のない敵自体が今のところかなり少数派なんですが。
まぁ、上述の話も含めてこれからが楽しみなスキルということでしょうか。
神とはいえませんが、ゴミというのもちょっと拙速というのが結論となります。
スキル持ちのモンスターも、将来的にはちょっとずつ増えていくでしょうしね。
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ