【パズドラ】玩具龍の究極進化、結局進化させない方がいいの…?
1500万ダウンロード記念と一緒にやってきた、
ピエドラやエンジェリオンなど玩具龍の究極進化。
画像だけ公開されてしばらく経っていましたし、楽しみにしていた方も多いでしょう。
ステータスが上がって新しい属性もつくので、普通なら深く考えずに進化させる所です。
図鑑が埋まりますし、失敗したなー、と思っても退化させることができますからね。
でも、ちょっと待って下さい。
玩具龍の場合は、試すまでもなく進化させない方がいい場合もあります。
今回はそれについて考えてみましょう。
まず、前提として玩具龍の究極進化体のステータスとスキルを並べてみますね。
あ、ステータスはプラスなしレベル99のものです。
灼爪龍・フレアドラール 火(木) ドラゴンタイプ
HP:2196 攻撃:840 回復:454
防御態勢・火:木ドロップを回復に変化させる
炎樹の防壁:火と木属性モンスターから受けるダメージを半減させる
スポンサーリンク
穿鮫龍・メガロドラン 水(火) ドラゴンタイプ
HP:2244 攻撃:863 回復:440
防御態勢・水:火ドロップを回復に変化させる
氷炎の防壁:水と火属性モンスターから受けるダメージを半減させる
角砦龍・フォートトイトプス 木(水) ドラゴンタイプ
HP:2451 攻撃:810 回復:428
防御態勢・木:水ドロップを回復に変化させる
樹氷の防壁:木と水属性モンスターから受けるダメージを半減させる
聖獣龍・エンジェリオン 光(木) ドラゴンタイプ
HP:2226 攻撃:783 回復:490
防御態勢・光:闇ドロップを回復に変化させる
聖樹の防壁:光と木属性モンスターから受けるダメージを半減させる
道化龍・ドラウンジョーカー 闇(水) ドラゴン/悪魔タイプ
HP:2141 攻撃:833 回復:472
防御態勢・闇:光ドロップを回復に変化させる
魔氷の防壁:闇と水属性モンスターから受けるダメージを半減させる
見ての通り玩具龍の究極進化体は、皆それまでと違って副属性持ちになっています。
副属性が付いていると単純に火力アップしやすいので、ドロップ変換狙いのサブとして使っている場合はいいのですが…。
問題は、彼らのリーダースキルでダメージ半減を狙っている時です。
属性が増える、ということはすなわち、
バインドを受ける弱点が増えるということでもあります。
バインドされてしまうとリーダースキルの効果も消えるので、防御の要としている場合は大問題ですよね?
つまり、バインドを受けると戦線崩壊しかねない編成の時は、玩具龍を下手に究極進化させるのは考えものなのです。
しかも、フレアドラール、メガロドラン、フォートトイトプスは、スキルが明らかに問題。
自分の副属性のドロップを変換してしまうという、副属性の利点を殺す状態になるので、他のメンバーで火力を確保する場合以外はスキル封印の憂き目になりそう。
コンボせずに消すだけなら副属性も関係ないんですが、それじゃあそもそも別のモンスターと入れ替えたほうがいい、ということに…。
無論、究極進化させれば少しですがステータスも上がりますし、玩具龍はドラゴンとしては全体的に回復が高め。
使いどころさえ間違えなければ、十分活躍してくれることでしょう。
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ