【パズドラ】覚醒スキル一部公開!覚醒合成モンスターのイラストも!
昨日ムラコさんが呟いていた覚醒スキルですが、公式ページでも情報が更新されていました。
一部との話でしたが、その数何と18個! 属性違いで同じスキルというのを除いても12個とは、結構贅沢に公開されましたね。
では、早速それぞれのスキルの内容を見てみましょう。
【各ステータス強化】
見ての通り、数値はそれぞれ違うもののステータス強化をするスキルです。
これ、スサノオについてたSSがありましたね。
プラス卵をつけきった上に、更にステータスが伸ばせるのは長所かも。
【お邪魔耐性】
見た通り、お邪魔ドロップ攻撃に対する耐性です。
重ねると100%無効化との話なので、1個だとあんまり意味ないかも。
【各種属性ドロップ強化】
付いてさえいれば、たまに強化された対応属性のドロップが出現するスキル。
これも複数重ねると100%まで行くそうなので、どのモンスターにつくか注目ですね。
スポンサーリンク
【ドロップ操作時間延長】
ツクヨミとかのリーダースキルのミニマム版な感じでしょうか。
具体的にどのくらいの時間伸びるかわからないですし、未知数なスキルですね。
パズル苦手な人は考えてもいいかも?
【バインド回復】
回復ドロップ横6個消しということで、ムラコさんが発表した時不評だったやつです。
離れて2列だと2ターン短縮ということもついでに書いてありましたね。
まあ活用が難しいですが、余程バインドが多い厄介な相手用につけておくのもありかもしれません。
【スキルブースト】
もう何度も出てきてるので言わずもがなですが、スタート時に1ターンだけスキルが溜まった状態になるスキル。
複数つけるとそれだけ重なりますが、使っちゃうとまた最初から溜めなおしですね。
【各種属性攻撃力強化】
強化ドロップが出てくる訳ではなくて、条件を満たした攻撃だけ上昇する奴です。
ちょっと使い勝手は良くないですが、花火用に持っててもいいかも。
【2体攻撃】
ムラコさんいわく2Way攻撃という奴です。
強いかどうかは場面次第でしょう。
以上、18個が今回の発表で明らかになった覚醒スキルでした。
これらは同モンスター同士の合成の他、
この「たまドラ」(ムラコさん談)との合成で使用できるようになります。
実装自体はまだ先のようですが、楽しみですね!
タグ:たまドラ, 能力覚醒, 覚醒スキル, 覚醒合成用モンスター
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ