【パズドラ】9月2日から1週間はECOコラボ!スキル上げ対象は?
1800万ダウンロード記念イベントの真っ只中ですが、明日からはECOコラボダンジョンが開場します。
3ヶ月ぶりなので、あまり長く待った部類ではありませんけども、楽しみですね。
ECOコラボといえば、連想するのは勿論スキル上げ。
まあ、コラボダンジョンの全般がそんな感じですが、滅多に上げられないスキルを上げるチャンスです。
具体的には、
フレアドラールの防御態勢・火
パールヴァティ、フォートトイトプスの防御態勢・木
ラクシュミーの吸魔の光
ツクヨミ、ヴィーナスのチェンジ・ザ・ワールド
ロキのダークエンハンス
が対象ですね。
スポンサーリンク
この中では、必要になるECO・ダンプティーが幻獣枠出現なので、ダークエンハンスが一番上げにくそうです。
後は、道中で手に入るモンスターを進化させたり、ボスドロップのモンスターを使用したりするのでそう変わらないでしょう。
パールヴァティは使用者が多いので、もしかしたらECO・シャボタン・アルマを狙っている方が一番多いかもしれません。
今までと違って、ドロップ内容が進化後になっていれば手間がかからないんですが、その辺りは期待薄でしょうか。
スキルレベルアップ確率2倍の期間にもろ被りだったりするので、チャンスではあるのですが…。
スキル上げの他には、ECOコラボキャラは可愛いので観賞用としてとっておく人もいそうですね。
何気にECO・ダンプティー・アルマがステータス高めだったり、ECO・タイニー・アルマが貴重な光バランスキャラだったりしますが、使うかどうかは完全に趣味のような感じ。
他3属性のアルマも中盤までなら通用するステータス持ちなので、パーティメンバーが足りない時は取っておいても良さそうです。
今回のECOコラボは1週間と長めの期間ですが、極めている人以外はやることがあって常に忙しいのがパズドラ。
限りあるスタミナを無駄にしないよう、スケジュールを決めて挑戦したいところですね。
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ