【パズドラ】CDコラボ、お知らせ第6弾はチョコボ配布!そして禁域の闇での攻略&ドロップ率は?
今まで伏せられていた、CDコラボイベント内容の6番目。
明らかになった内容は、大方の予想通り「チョコボ」の配布でしたね。
クリスタル・ディフェンダーズの1ステージ(無料)をクリアすれば入手できる、ということで、お財布に優しい限定モンスター配布となりました。
しかし、1人1体ということで、前回取ってしまった方には意味のないお知らせに……。
進化のバリエーションも増えたので、2体目をくれてもいいような気はします。
まぁ。あまり多いとBOX圧迫しちゃいますけどもね。正直マスコット系ですし。
さて、無事開始されたCDコラボイベント。
ガチャやイベント限定ダンジョンに早速挑戦している方で、ネット上は賑わっています。
挑戦は1回限りの「モーグリの贈り物」や、バハムートがボスである「禁域の闇」……次にいつ挑戦できるのかわからないので、皆さん欲しいモンスターを手に入れるために頑張っていらっしゃる様子。
気になる「禁域の闇」での攻略やドロップ率ですが……
ボスである「究極召喚バハムート」は、状態異常無効スキルの発動までにターンをどのくらい稼げるか、または一気に倒してしまえるかが勝負の鍵の様子。ネット上に上がっている映像を探すと、もっと詳しいことがわかると思いますよ。
バハムートのドロップ率は、地獄級をクリアすればほぼ100%、後は超級50%程度、上級10%程度…と他のいつものダンジョンとあまり変わらない様子です。龍王・ゼローグが使えないランクの方は、ぜひ手に入れておきたいところですね。
スポンサーリンク
また、9Fまでで幻獣よりも少し出やすいレアモンスターである「アレクサンター」は、倒せば確定ドロップなので見つけられるかどうかだけがネックです。行動がほぼ無意味なものなので、苦戦はしないでしょう。
クリスタル系は防御が高いもののパーティ編成によっては力押しでいけます。
9Fの「モルボルキング」はくさい息での短時間バインドや、5ターン攻撃力2倍で押してくるモルボルソングが厄介。防御が低いのでたっぷりあるHPをザクザク削って短期決戦と行きましょう。
モルボルキングの代わりに出てくる可能性のある「アパンダ」は、高い攻撃力のスキルで押してくるので、耐久力やHPの確保か、動きを止めてしまえるスキルが欲しいところです。とはいえ、バハムート対策に組んだパーティなら、あまり困ることは無いでしょう。
全体的に先制攻撃はしてこないので、それを前提にパーティを組めるのが嬉しいところですね。
3日間しかない上、次はいつになるかわからないCDコラボイベント、皆さんしっかり楽しみましょう!
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら幸いです
もしも当記事を読んで役に立っていただけましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
魔宝石を完全にタダで手に入れる裏ワザ